中古楽器買取センター 京都本店

中古楽器買取センターは京都にて、楽器の買取をする業者です。
TEL.0120-480-150
〒615-8224 京都市西京区上桂三ノ宮町54-1 京都本店

サックス

サックスは正式名称は「サクソフォーン」または「サクソフォン」です。種類には金管楽器とよく間違えられるのですが、木管楽器です。さらに一言でサックスと言ってもいろんな種類があります。「ピッコロ」「ソプラニーノ」「ソプラノ」「アルト」「テナー」「バリトン」「バス」「コントラバス」「サブコントラバス」と9種類あります。ただあまり楽器に詳しくない人が知っている一般的なサックスは「アルト」と「テナー」だろうと思います。

サックス 高価買取

かなり昔弾いていたサックス。 最近全然弾いていないサックスないですか? ありましたらは、是非、当店までご連絡ください! 当店はサックスの買取に自信あり 京都(関西)全域にサックスの出張買取も対応 もちろん店頭買取もプロの査定委員がサックスを高価買取します サックス売るなら京都楽器買取センターまで

サックス高価買取

TOP楽器買取センターではアルト、テナーだけでなくソプラノやバリトンも扱っています。 もう吹かなくなってしまったサックス。上位機種に持ち替えたい! そんなサックスを愛するみなさんの気持ちにお応えします! 大事に吹き込んできたあなたのサックス、TOP楽器買取センター

サックス買取強化商品

サックス高価買取メーカー

サックスについて

サクソフォンは1840年代に、ベルギー人の管楽器制作者のアドルフ・サックスにより発明されました。この発明者の名を取って「サクソフォン」と命名されました。 木管楽器の機動性と金管楽器の力強く大きな音を融合させる目的で発明され、 1846年にパリで特許が取得された楽器です。 発音原理はクラリネットと同じ1枚のリードを使用するシングルリードのため、管体は金属製ですが木管楽器として分類されています サックス(サクソフォン)高価買取中です。セルマー、ヤナギサワ、ヤマハなど、サックス(サクソフォン)各メーカー取り扱っております。 サクソフォンは現代では、クラシック音楽からポップス、ロック、ジャズに至るまで、様々な分野の音楽で用いられていますが、中でも吹奏楽やビッグバンドには欠かせない存在です。 サクソフォーン本体の材質は金属で出来ているにもかかわらず、構造は木管楽器と同じです

サックス売るときやメンテナンスで気を付ける7つのポイント

サックス売る時やメンテナンスの時にはどのようなことに気を付けるといいのでしょうか? ここでは、 サックス売る時やメンテナンスの時に気を付けることについてご紹介しましょう。

・管内の水気を除去する

まず、サックスの中の水気を除去します。 この場合には、紐がついているクリーニングスワブという布を使用します。 お重りがクリーニングスワブの片側には付いているため、ベルからこちら側を入れます。 そして、中にほとんどのクリーニングスワブを入れますが、少しクリーニングスワブを出しておいて一緒にベルと掴みます。 サックスを逆にすると、反対側から紐が出てきます。 この場合のポイントは、少しクリーニングスワブを出しておいて一緒にベルと掴むことです。 このようにすることによって、逆側からスムーズに出るようになります。 逆側から紐が出てくれば、十分に両側の紐を掴んで管内でクリーニングスワブを行き来して中をきれいにします。 4回~5回クリーニングスワブを行き来すると問題ないでしょう。 作業の終わりには、ベルの方からクリーニングスワブを引き抜きます。 特に、ソプラノサックスの場合には、必ずクリーニングスワブをベルから引き抜くように注意しましょう。 このようにしなければ、中にクリーニングスワブが詰まって出てこなくなります。 無理に引き抜いた場合には、サックスが変形する恐れもあります。 そのため、どうしても自分で作業ができなくなった場合は、楽器屋に作業を頼みましょう。 テナーサックスやアルトサックスの場合でも、詰まる可能性は全く無いとは言い切れないため、必ずベルの方からクリーニングスワブを引き抜きましょう。

・黒いキャップをサックス本体に付けて一旦ケースにしまう

サックスをケースから出す際には、黒いキャップが付いているでしょう。 「エンドプラグ」とこの黒いキャップは言われており、オクターブキーというネックについているものを押し上げる黒いゴムが付いているバーのところを守るために取り付けています。 サックスをケースにしまう場合は、エンドプラグを必ず付けておきましょう。 万一、エンドプラグが紛失した場合には、これのみを買うこともできます。 形状がサックスによって違っているため、買う場合には十分に注意しましょう。

・クリーニングスワブをネックに通す場合には注意が必要である

次に、クリーニングスワブをネックのところにも通します。 クリーニングスワブとしては、サイズの小さいものがマウスピース・ネック用として売られていますが、これは正直言うと必要ないでしょう。 サイズの小さいものの場合には、紐が両方に付いていないため、無理にクリーニングスワブをこのネックに通そうとして、かえってよく詰まらせるようになります。 先にご紹介したように、管内にクリーニングスワブを詰まらせた場合、無理に引き抜くのは非常にリスクがあります。 そのため、ネックの管内をサイズが普通のもののクリーニングスワブで行き来したりして、終わりは入れた側から引き抜く方がリスクが少ないでしょう。 クリーニングスワブを入れる場合には、下側の広い口の側から入れる方がいいでしょう。

・リガチャーを先にしまう

次に、マウスピースを、掃除するために分解します。 リードを取り外してケースに水気を拭ってしまえば、クリーニングスワブをマウスピースに通す前にキャップの中にリガチャーを入れましょう。 近くにリガチャーを置いておけば、知らないで踏んだりして変形する恐れがあります。 とりあえず、キャップの中にリガチャーを入れましょう。

・クリーニングスワブをマウスピースに通す

次に、クリーニングスワブをマウスピースに通します。 この作業は、それほど入念に行う必要はありません。 というのは、マウスピースの形が長年この作業による摩耗によって変わってくる恐れがあるためです。 適度に水気がなくなるくらいで問題ありません。 水で普通に、マウスピースの汚れが外側にある場合は洗ってもいいでしょう。

・キャップの中にマウスピースをしまう

キャップの中にマウスピースをしまう場合には、先にキャップにリガチャーをしまったので、これに差し込みます。 この際、どのような向きでも問題ありません。 実際には、リガチャーが変形するのを防止するためには、リードにいらないものを噛ませる方がいいようです。

・たまにはサックスの表面も磨く

サックスの表面を磨くのは、毎回行う必要はありません。 しかし、余裕が時間的にある場合は、サックスの表面も磨きましょう。 専用の布が市販されているため利用しましょう。 ひどい汚れの場合やツヤを出す場合などは、ポリシングクロスに液体のラッカーポリッシュというものをつけて磨くといいでしょう。 しかし、あまりこの作業をやり過ぎた場合は、サックスのラッカーにダメージを与える恐れがあるため注意しましょう。 サックス売る時やメンテナンスの時には、ここでご紹介したようなことに気を付けるようにしましょう。

京都楽器簡単出張買取対応地域

京都市

京都市伏見区/ 京都市山科区/ 京都市西京区/ 京都市北区/ 京都市上京区/ 京都市左京区/ 京都市中京区/ 京都市東山区/ 京都市下京区/ 京都市南区/ 京都市右京区/

京都府

亀岡市/ 城陽市/ 向日市/ 長岡京市/ 八幡市/ 京田辺市/ 南丹市/ 綾部市/ 宇治市/ 宮津市/ 木津川市/ 福知山市/ 舞鶴市/ 京丹後市/ 大山崎町/ 久御山町/ 精華町/ 京丹波町/

楽器全般各種なんでも高価買取

楽器買取

管楽器買取

潰れた楽器、ジャンク品でも高価買取

強化買取メーカー


楽器買取センター
TEL.0120-480-150
〒615-8224
京都市西京区上桂三ノ宮町54-1 京都本店
(営業時間 / 10:00~19:00)
【611311530010】 京都公安委員会許可番号
line QRコード
当店は盗難品、不正品の買取は致しません
(京都本店 営業時間 / 10:00~19:00)